旦那さんのお小遣いの額をいくらにするべきか
1度は悩んだことがあるのではないでしょうか?
もしくはいまも悩んでいるのではないでしょうか?
ここでは、そんな悩みを解決します

必要なお金と不必要なお金をきちんと計算することが大切です
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- お小遣いの決め方
- なにをお小遣いに含めるべきか
- 結局お小遣いをいくらにすればいいのか
順番に解説していきます
お小遣いの決め方
お小遣いをいくらにするかの前に、お小遣いの決め方について解説していきます
お小遣いの決め方には以下のパターンがあります
お小遣いの決め方
- 給料の○割
- 毎月○万円
- 月毎にバラバラ
他にもあるかもしれませんが、大抵はこのパターンに分けられます
では、このパターンの中からどれを選ぶのがいいのか
結論を言うと、「2番と3番の複合」が最も良いです
その理由はこちら
理由
- 必要な額はみんなバラバラ
- お小遣いの内訳から金額を決めれば無駄がなくなる
- 昇給、昇進によって社内の付き合いが変わるから
最初に定額を渡してやりくりしてもらうのは、よくありません
なぜなら、人によって必要な金額は違ってくるからです
このやり方は旦那さんが不満とストレスを感じます
まず最初に、必要な金額を算出してからその分を渡しましょう
また、会社勤めをしている場合は社内の人間関係もあります
旦那さんの社内での立場が上がるにつれ、人付き合いにかかる費用もアップ
昇給につれて、金額の再計算も考慮しましょう
お小遣いの内訳候補
次に、お小遣いの具体的な内訳についてです
ここでは、以下の10項目にわけて考えます
10項目
- 食費
- 交遊費
- スマホ代
- 散髪代
- タバコ代
- お酒代
- ガソリン・車代
- 服飾費
- 突発
- 自由なお金
これらをどう考えるかで、お小遣いの額も変わってきます
各項目ごとに考えていきましょう
食費
まず思いつくのは食費ですね
食費の有無は、お弁当のありなしで大きく変わってきます
また、家庭によってはお弁当1つとっても、
お弁当を…
- 毎日作る
- 週の半分は作る
- たまに作る
いろいろ分かれてくるかと思います
さらに職場環境によっては、
環境によって…
- 安い社員食堂がある
- 安い定食屋が近くにある
- 高いお店ばかり
- コンビニしかない
いろいろなパターンが考えられます
ここで大事なのは、食費は働く上でも生きていく上でも絶対にかかる出費だということ
ここで厳しい制限をかけるのは得策ではありません
お弁当を作れる頻度や、職場環境をしっかりと考えた上で適切な金額を振り分けましょう
交遊費
交遊費は人付き合いにかかるお金です
パッと思いつくのは飲み会でしょう
飲み会なんて行かなければいいだけの話ですよね
しかし、飲み会には行きたくなくても行くしかない飲み会がある点を考慮します
どんな飲み会?
- 定期的な忘年会など
- 上司の誘い
これらを無駄だと切り離してしまうと、社内での立場が悪くなってしまう可能性があります
忘年会などは事前に予測できるので、その月だけ多めに渡します
また、上司の誘いもある程度は考慮しましょう
具体的には、事後報告をもらって補充してあげる形が望ましいです
しかし、上司の誘いに毎回乗る必要がないのも事実です
気を悪くされない程度の参加で済ませるように伝えておきましょう
スマホ代
これは固定費に含まれていることの方が多いでしょう
しかし、家庭によっては夫婦別々のキャリアで使用しているとか
この項目では、携帯代を安くする方法を紹介しておきます
毎月1人あたり4000円以上払っている場合、払い過ぎです
固定費にしろお小遣いにしろ、安く済ませたいですよね?
少しの手間で、年間に数万円の節約ができるので必ず目を通してください
ちなみにわたしは、毎月の携帯代は0円です
-
-
格安SIMなら楽天モバイル! メリットを徹底解説 SPUを上げよう③
パチ屋店員携帯料金に毎月2000円以上払うのはもったいないよ あなたは毎月の携帯料金にいくら ...
続きを見る
読まずにサクッと携帯代を下げるにはここから
散髪代
人によって通う頻度が異なります
また、1000円カットで済ます人や美容院に行きたい人でも大きく変わってきますよね
ここで大切なのは、この項目はケチるべきではないということです
人は外見をとても気にします
納得がいかない髪型で何ヶ月も過ごすのはかなりのストレスになります
結果的に仕事のパフォーマンスも落ちてしまっては、ボーナスなどの査定に響きます
それでも納得できない、安く済ませてほしい方はここから探してもらってください
詳しい内容はここに全て書いてあります
パチ屋店員ネットで美容室の予約をしたいんだけど、どのサイトから予約するのが1番お得なの? こ ... 続きを見る
楽天ビューティー メリット&お得な使い方 SPUを上げよう④
タバコ代
これは無駄な出費です
ですが、いきなりやめろと言ってやめられるものではないですよね
なのでタバコ代はこのように考えましょう
タバコ代は…
- 月に吸う箱数分をちょうど渡す
- (できたら)少しずつ金額を減らす
いきなり0円にしたい気持ちはよくわかります
しかし、それをやってしまうと夫婦仲に亀裂が入ってしまいます
お酒代
飲み会には行かないけど、家でお酒を飲む方は多いです
家でのお酒代は以下のように考えましょう
お酒代は…
- 夫婦ともに飲む→買ってあげる
- 1日に少しだけ→買ってあげる
- 毎日たくさん飲む→最初の分だけ買う、あとはお小遣い
いきなりやめろと言ってもやめられないのはタバコと同じ
ですが、タバコと違って一日中飲んでいるわけではないですよね
大事なのはバランスです
仕事終わりの1缶2缶で機嫌が良くなるなら、出してあげた方が揉めないです
しかし、毎日たくさん飲むとなると別
事前に買ってあげる分を伝え、それ以上はお小遣いから出すように伝えましょう
ガソリン・車代
車を持っている前提でこの項目は考えてます
車を使っている理由から算出しましょう
車の使い道
- 通勤のため
- 家族で出かけるため
- 旦那さんの趣味
1番なら、会社から通勤手当が出ているかと思います
それを充てましょう
2番なら、お小遣いとは別で出してあげた方が良いです
3番なら、お小遣いに含みましょう
趣味で休日に乗るくらいなら、5000円前後が妥当です
服飾費
旦那さんがどれだけファッションに興味を持ってるかで変わります
旦那さんは…
- 服に興味なし
- 服にこだわりがある
- 高い小物が好き
興味がないようなら、服飾費のことは話題に出す必要もありません
たまにセール品を買ってきてあげれば問題なし
下着類も同様です
厄介なのはこだわりがある場合
わたしのおすすめは、服飾はお小遣いではなく一緒に買いに行くことです
実際に値段を確認し、判断しましょう
一緒に見に行って…
- 買っても問題ないなら買ってあげる
- 高過ぎれば正直に無理という
- 買う代わりに自分の分も買う
一緒に行けば、もっと安くて旦那さんに似合うものが見つかるかもしれません
いずれにせよ、こだわりがある旦那さんにお小遣いとして渡すとなったらかなりの金額になるでしょう
服飾費をお小遣いとして渡すのは得策ではありません
突発
突発には冠婚葬祭などが含まれます
これをお小遣いからまかなえというのは酷です
いつ何が起こるかわからないので、多少のお金は確保しておきましょう
具体的には給料の0.5割〜1割程度で良いでしょう
自由なお金
最後に、完全に趣味で使える自由なお金について考えます
これは、今まで挙げてきた項目がどれだけ当てはまるかで金額を算出しましょう
例を挙げます
例1
- 酒、タバコなし
- 車なし
- 服に興味なし
こんな旦那さんなら、家計に負担が及ばない程度で気持ちよく渡してあげましょう
逆に、
例2
- お酒をたくさん飲む
- タバコを吸う
- 車は趣味
- 服が好き
こんな旦那さんなら、上記の金額を算出して渡し、使いたい分はどこかを削って捻出してもらいましょう
趣味にやたらとお金をかける旦那さんなら、これを勧めてあげてください
無料で、映画もドラマもアニメも見れます
-
-
[ 2020 ] 国内ドラマ、海外ドラマを無料かつ安全に視聴する方法まとめ
パチ屋店員たくさんのドラマを無料で安全に見る方法ってなにかないかなぁ? こんな悩みを解決しま ...
続きを見る
結局お小遣いはいくらにすればいいのか?
お小遣いに含める項目を決めたら、いよいよお小遣いをいくらにするかの算出をします
項目ごとにおよそいくら必要なのかを計算し、足し算しましょう
例を2つほど挙げておきます
例1
- 毎日弁当
- 飲み会はおよそ月1
- スマホ代は家族まとめて
- 今月は散髪しに行く
- 酒、タバコなし
- 車は仕事用
- 服に興味なし
かかる費用は
- 飲み会
- 散髪
のみとなります
あまりないとは思いますが、この場合は2項目にかかる金額を計算して足りる分を渡します
月1の飲み会なら、事後報告でかかった分だけ補充してあげるのもいいでしょう
また、これくらいなら自由に使える分を家計に負担がかからない範囲で渡してあげてもいいですね
次の例です
例2
- 弁当なし
- 飲み会なし
- スマホ代は家族まとめて
- 散髪なし
- タバコは1日1箱
- お酒は1日1缶
- 車は趣味
- 服に興味なし
この場合は、
- 食費
- タバコ
- 車
以上の3項目を計算します
お酒は1日1缶くらいなら、買っておいてあげましょう
食費は1食に大体いくらかかるのかで考えます
700円で十分な食事ができるなら、出勤日数×700円です
タバコも同じ要領で、1箱の値段×30日です
ガソリン代は、土日に乗るくらいなら5000円もあれば十分でしょう
計算した金額がお小遣いです
このように、最初にお小遣いの項目を選出してから項目ごとに計算します
[ 必見 ] 旦那さんのお小遣いの内訳はこれを見て決めよう まとめ
お小遣いを渡し、範囲内でやりくりしてもらうのは最適ではありません
旦那さんは不満やストレスを感じてしまうでしょう
だからといって、必要以上に渡すの家計的に困りますよね
なので、事前に必要な金額を算出し、その分だけ渡しましょう
上で説明した項目以外にも必要な場合は、それも含めて計算してください
最後に、仕事をしていても家でお金を稼げる方法を紹介しておきます
大学生以外でも、誰でも取り組めます 夫婦2人で金額も2倍です
-
-
[ 大学生必見 ] 自宅で1万円〜10万円以上稼ぐ方法を徹底解説
パチ屋店員大学生がサクッとお金を稼ぐ方法ってなにかないかなぁ? こんな疑問にお答えします & ...
続きを見る