
こんな疑問にお答えします
結論から言うと、ふるさと納税は楽天市場でやるのが1番お得です
毎年、楽天市場からふるさと納税をしているわたしが詳しく解説していきます
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- 楽天市場でふるさと納税をする5つのメリット
- 楽天市場でふるさと納税をする3つのデメリット
- 楽天市場での納税方法
順番に解説していきます
楽天ふるさと納税のメリット
楽天市場でふるさと納税をするメリットは以下のとおりです
メリット
- 簡単に寄付先を探せる
- クレジットカードで払える
- 楽天ポイントがたくさん貯まる
- 楽天会員の情報がそのまま利用できる
- ワンストップ特例制度の用紙がもらえる
順番に解説していきます
簡単に寄付先を探せる
楽天市場 の画面に移動し、検索欄に「ふるさと納税」と入力するだけで候補を表示できます
また、「詳細検索」を利用すれば細かい設定もできます
例えば、
- ふるさと納税、肉
- 価格帯10000円〜20000円
と検索するだけで、約10000件がヒットしました
そこからさらに並び替えも可能です
並び替え候補
- 新着順
- 価格が安い順
- 価格が高い順
- レビュー件数順
- レビュー評価順
ふるさと納税で欲しい返礼品が簡単に見つかりますね
クレジットカードで払える
ふるさと納税をしたことがない方でも安心
楽天市場の支払いはクレジットカードが使えます
なので、楽天市場からのふるさと納税の寄付にもクレジットカードが使えるんです
楽天カードを使って支払いをすれば、当然楽天ポイントがもらえます
楽天ポイントがたくさん貯まる
楽天市場ではふるさと納税でもポイントが貯まります
また、寄付の支払いにポイントを使うことも可能
楽天市場で寄付する最大のメリットが楽天ポイントの還元率です
例えば、わたしが25000円分の寄付をしたとします
するとポイントが9倍の2250ポイントもらえます
つまり、ふるさと納税の実質負担額2000円を差し引いてもプラスになります

さらに、楽天市場では定期的にポイントアップキャンペーンを行なっています
このキャンペーンを上手に利用すれば、ポイント還元率は30%以上になることも
上の例で考えると、1円も負担せずに返礼品と3000ポイントがもらえることになります
いつ、どんなキャンペーンが行われているかは『カレンダー』から確認ができます
楽天会員の情報がそのまま利用できる
寄付をするには当然、本人の情報を登録する必要があります
ですが、楽天会員なら会員情報を利用できます
なので、いちいち情報の入力をする必要がありません

こんな考えはもったいないです
ワンストップ特例制度の用紙がもらえる
ワンストップ特例制度の利用を「有り」にしましょう
するとワンストップ特例制度の用紙が送られてきます
ワンストップ特例制度がなにか分からない方は『こちら』をご覧ください
サイトによっては自分で用紙を印刷する必要があります
楽天市場を利用すれば用紙が送られてくるので、手間がかかりません
楽天ふるさと納税のデメリット
楽天市場からふるさと納税をするデメリットは以下のとおりです
デメリット
- クーポンは使えない
- 寄付できない自治体がある
- (家族なら)楽天IDに気を付ける必要あり
順番に解説していきます
クーポンは使えない
楽天市場ではたくさんのクーポンが定期的にもらえます
ですが、ふるさと納税の寄付には利用できません
もらったクーポンは普段の買い物に利用しましょう
寄付できない自治体がある
楽天市場を利用するので、楽天市場に掲載されていない自治体には寄付できません
ですが、最近では多くの自治体が掲載されてきています
また、実際に寄付するのは多くても5つ前後の自治体になるでしょう
普通に利用する分にはまったく不便に感じません
人気がある自治体はおおよそ楽天市場からでも寄付ができます
(家族なら)楽天IDに気を付ける必要あり
寄付するときには、楽天IDにお気を付けください
楽天IDの持ち主が寄付をすることになります
なので、税金の控除を受けたい人のアカウントで寄付をしましょう
納税していない奥さんや旦那さんのアカウントで寄付をすると、控除を受けることができません
納税方法
楽天市場からどうやってふるさと納税を行うのかを解説していきます
以下の手順で簡単に寄付ができます
寄付の手順
- 『楽天市場』に移動
- 「キーワードから探す」で寄付先を探す
- 「寄付を申込む」を選択
- 買い物かごから「ご購入手続き」を選択
- 「注文を確定する」を選択
毎年、確定申告をしていない方はワンストップ特例制度が利用できます
ワンストップ特例制度について詳しくは『こちら』をご覧ください
申請用紙は「寄付を申込む」ときに送ってもらうようにしましょう
[ 1番お得 ] ふるさと納税は○○でするのがベスト まとめ
ふるさと納税では、実質2000円の負担で返礼品がもらえます
また多くの場合、返礼品には2000円以上の価値があります
ふるさと納税は、するだけでメリットしかないのでしないと損です
さらに、『楽天市場』からの寄付が1番お得
キャンペーンをうまく使えば、
- 返礼品がもらえて
- ポイントがたくさんもらえて
- 実質負担額が驚異の0円
になります
1円も使わずに高級なお肉や果物がもらえるのに、やらない理由はないですよね?
今年のふるさと納税がまだの方は『楽天市場 』から必ず行いましょう
ふるさと納税以外でもどんどん節約をしましょう