
こんな疑問にお答えします
ポイント
キッズ・ラボラトリーから実際に送られてきた知育玩具をお見せします
今回配送していただいたのは、1歳児用の知育玩具です
キッズ・ラボラトリーに関して詳しくは[ 最新版 ] キッズ・ラボラトリー評判の評判、メリット、デメリットは?で解説しています
あわせて読みたい!
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- 実際に送られてくる知育玩具の詳細
- 届いた知育玩具の総額
- キッズラボラトリーを利用してわかった良い点
- キッズラボラトリーを利用してわかった良くない点
順番に解説していきます
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
キッズ・ラボラトリーで届くおもちゃ
キッズ・ラボラトリーで知育玩具を注文すると、上のような段ボールで届きます
段ボールの中には以下のものが入ってます
段ボールの中身は…
- 知育玩具
- 返却シート
- ガイドブック
- 知育玩具の説明書
- コンシェルジュの方の挨拶の手紙
説明書には、玩具の遊び方や養われるポイントが記載されています
また、紙類の下には玩具が詰まっています
返却する際に元に戻せるよう、どうやって入っていたか覚えておきましょう
それでは実際にどんな知育玩具が送られてくるのかを紹介します
玩具の特徴や、玩具を「買おうと思ったらいくらかかるのか」も調べたので解説しますね
エド・インター ソフトボウリング
ボールを転がして動物のピンを倒す玩具です
ピンの中には鈴が入っており、倒れると良い音がなります
動物の見た目をしているので、ピンとしてではなくごっこ遊びにも使えます
この知育玩具のポイント
- 色彩や素材が五感を刺激する
- ピンを倒すことで満足感を得られる
こちらの知育玩具は、Amazonで約3000円の価格となっています
フライクラフト アヒルプルートイ
ケージに6種類の形をした穴が空いてます
その穴に、適切な形のブロックを入れる玩具です
アヒルの車がセットで付いており、引いて遊ぶこともできます
この知育玩具のポイント
- 手指の発達を促す
- 紐付きのアヒルを引いて歩けばバランス感覚を養える
こちらの玩具は検索しても出てきませんでした
エド・インター 音いっぱいつみき
転がしたり振ったり、積んだりして遊べる積み木
積みやすい大きめサイズの積み木です
丸、三角、四角の全部のブロックに音が入っています
この知育玩具のポイント
- 色や心地よい音が心を育む
こちらの玩具は、Amazonで約4000円の価格となっています
フィッシャープライス にこにこラーニングわんわんのバイリンガルスマートフォン
スマートフォンに興味を持ち始めた子供に最適
電源を入れてスイッチを押すと、スマートフォン が光ります
この知育玩具のポイント
- 話す相手やシーンの設定で表現の幅が広がる
- 日本語だけでなく英語も流れる
- あいさつや数字、日常会話も学べる
こちらの玩具は、Amazonで約2200円の価格となっています
ボーネルンド ジョイトイルーピング
丸や四角のビーズを指先で動かします
ジェットコースターに見立てたり、数を数えたりと色々な遊び方が可能
この知育玩具のポイント
- 色、形、大きさの認識力を養う
- 目と手の協応運動を促し脳を刺激
こちらの玩具は、Amazonで約4500円の価格となっています
買おうと思ったらいくらかかる?
届いた知育玩具がいくら分になるのかを計算してみました
今回届いた知育玩具は、
約13700円+1個分
安く見積もっても、約15000円分もの知育玩具を試すことができますね
料金を日割りすると、プランごとに「78円〜132円」となっています
気に入ったおもちゃはいつまでもレンタルすることが可能
さらに、知育玩具はこちらで買い取ることもできます
価格は概ねAmazon販売価格の「半額〜8掛け程度」です

キッズ・ラボラトリーの解約方法については[ 画像付き ] キッズ・ラボラトリーの解約には要注意! 要点まとめで解説しています
あわせて確認!
キッズ・ラボラトリーを利用してわかった良い点
キッズ・ラボラトリーを実際に利用して良かった点を解説していきます
良かった点はこちら
良い点
- 玩具の管理が楽になった
- 高価な知育玩具を格安で試せる
- 複数個届くので、子供が気に入る玩具があった
5個の玩具を管理すればいいので、やたらと増える玩具の管理がとても楽になりました
また、知育玩具はとても高価なものが多いですが格安で試せるのがとても嬉しいです
いきなり買ってからすぐに飽きてしまったら困りますからね
1度に5個〜届くので、子供が1つも気に入らないということはほぼありません
事前にアンケートもあるので、コンシェルジュに相談すれば適切な玩具を選んでくれます
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
キッズ・ラボラトリーを利用してわかった良くない点
キッズ・ラボラトリーを実際に利用して良くなかった点を解説していきます
良くなかった点はこちら
良くない点
- 遊ばない玩具もある
- 返却用の段ボールを取っておく必要がある
当然ですが、子供がすべての玩具を気に入るとは限りません
気に入らなかった玩具は次回、交換しましょう
また、返却する際には段ボールに入れて返します
処分せずに取っておきましょう
キッズ・ラボラトリーで実際に送られてくる知育玩具、おもちゃを紹介! まとめ
キッズ・ラボラトリーは、
- 子供の成長にあった知育玩具を選んでほしい
- こまめに新しい玩具を子供に与えたい
こんな方に特におすすめできます

また、知育玩具はレンタル品なので丁寧に扱う必要があります
丁寧に扱うことや、使ったら片付けるところまで教えればしつけにもなりますね
キッズ・ラボラトリーについて詳しくは[ 最新版 ] キッズ・ラボラトリー評判の評判、メリット、デメリットは?で解説しています
あわせて読みたい!