パート、アルバイト

パチンコ屋のバイトはきつくない! 仕事内容と楽なパチンコ屋を徹底解説

 

パチ屋店員
パチンコ屋のバイトって時給はいいけど、やっぱり仕事はきついの?

 

こんな疑問にお答えします

 

この疑問にお答えするわたしはこんな人間です

わたしの経歴など

  • 某大手パチンコ屋の正社員
  • 勤務歴3年目
  • 1日の売上金の回収も任されている(数千万円)

 

時給がいいバイトといえば、名前が上がるのがパチンコ屋のバイトですよね

どうせバイトをするなら、少しでも時給がいいバイトをしたいものです

 

さらにいうなら、時給が高くて楽なバイトをしたいですよね?

 

そこでこの記事では、以下のことを解説していきます

この記事でわかること

  • パチンコ屋の時給が高い理由

 




 

 

パチンコ屋の時給が高いたった1つの理由

 

 People have many books

 

パチンコ屋のバイトの時給がいい理由はたった1つです

 

それは、

 

時給を高くしないと誰も働いてくれないから

 

パチンコ屋で働いてると聞いて、いいイメージはないですよね?

パチンコ屋は仕事がきついかきつくないか以前に、世間からいい印象を持たれていません

 

ギャンブル依存症や車内放置などが良い例です

 

さらに、なにかニュースがあると、

  • 「パチンコで借金を…」
  • 「パチンコ屋の駐車場で…」

必ずと言っていいほど、「パチンコ屋」とつけられます

 

これがパチンコ屋の現状であり、課題でもあります

 

また、

  • 時給は低くてもいいからパチンコ屋で働きたい!
  • オシャレなカフェよりもパチンコ屋で働きたい!

そんな人いませんよね?

 

パチンコ屋は人材を確保するのにも苦労しているんです

仕事がきついから時給が高いのではなく、高くしないとイメージ的に誰も働いてくれないのです

 

パチンコ屋の仕事内容を徹底解説

 

Many slot machines are lined up

 

ここでは、パチンコ屋で働く上での仕事内容を徹底解説していきます

 

解説する前に注意点を挙げておきます

注意点

  • 紹介する仕事内容はわたしが働いてるパチンコ屋の内容
  • いきなりすべてをやらされるわけではない
  • 店によっては社員しかやらない業務もあり

 

以上を踏まえた上での解説となります

 

パチンコ業務

 

皆さんが想像している、1番メインの仕事ですね

 

主な業務内容は以下の通りです

パチンコ業務内容

  • 箱の上げ下げ
  • 玉の計数(交換)
  • 台周りの清掃
  • トラブル対応
  • おつかい

 

箱の上げ下げは、玉がたくさん入った箱をひたすら上げたり下げたりします

 

この作業が、全作業の中で1番きついです

 

逆にいえば、この作業がなければパチンコ屋の仕事は楽勝です

 

最近では、箱の上げ下げの作業がないパチンコ屋が増えてきています

その理由は、台ごとに勝手に玉を計算してくれる機械がついている店が増えてきたからです

 

このシステムを導入しているパチンコ屋でのバイトは、正直楽勝です

 

また、台周りの清掃ですが「2020/4/1」より始まる完全分煙の影響で、パチンコを打ちながらタバコは吸えなくなります

なのでタバコの灰を拭く必要がなくなり、清掃がかなり楽になります

 

トラブル対応は、玉が詰まったり飛ばなくなったときに直す作業です

いきなりやらされることはないので、ご安心ください

 

おつかい作業は、お客様の持っている玉やメダルをタバコや飲み物と交換して持ってくる作業です

 

スロット業務

 

パチンコにある程度慣れたら、基本的に次はスロットに入ることになります

スロット業務内容

  • メダルの計数(交換)
  • 台周りの清掃
  • 演出
  • トラブル対応
  • おつかい

 

作業内容はパチンコ業務とさほど変わりないです

 

少し違うのが、「演出」ですね

演出とは、メダルが詰まったドル箱をたくさんでているように「魅せる」作業です

 

イメージとしてはこんな感じです

 

Tower of bills

うちの店はこんなに出してるんですよ!

 

というアピールをします

 

カウンター業務

 

パチンコ、スロットである程度のスキルを身につけたら、カウンターに入れるようになります

カウンター業務内容

  • 玉、メダルを景品と交換
  • 賞品の補充
  • 会員カードの作成

 

カウンター業務は基本的に、ある程度仕事に慣れたスタッフが行います

 

なぜかというと、扱うものの金額が一気に高くなるからです

カウンターでは、玉やメダルを特殊景品と交換します

 

特殊景品はカウンターに何千枚もあるので、ある程度慣れた(信頼された)段階で入ることになります

 

また、カウンター業務は店によっては女性しか行わない場合があります

さらに、店によってはカウンタースタッフのみの募集を行っている場合があります

 

応募するときは、どの業務の人員を募集しているかをしっかりと確認しましょう

 

現金業務

 

この業務は、店によってはバイトでは行わない場合があります

現金業務内容

  • 朝のお金の準備
  • 閉店後のお金の回収
  • 営業中の現金トラブル

 

朝、精算機に1000円や100円を詰めます

また、閉店後には売上金の回収を行います

 

店の規模によって金額はまちまちですが、おおよそ数千万円前後になります

営業中の現金トラブルとは、お金が詰まったり自販機の故障などです

 

開店作業、閉店作業

 

開店する前に行わなければいけない作業、閉店後に行わなければいけない作業もあります

作業一覧

  • 確変台が残ってないかの確認
  • 店内の清掃
  • 店内装飾の変更
  • アレを叩く
  • 設定変更

 

大当たりしやすいモードになっている台は、通常モードに戻さなければいけません

 

大当たりしやすい状態の台をそのままにしておくのは禁止されています

そのままにしておくとパチンコ屋が罰せられます

 

店内装飾の変更とは、天井付近にある旗などを交換することです

アレを叩く、スロットの設定変更は基本的に社員以上の仕事です

 

その他

 

いままで紹介した作業は、基本的にはどの店でも共通な内容です

 

今から紹介する作業は、店によっては業者に任せていたり、決まった人しかやらない場合があります

ですが、一応やらされる可能性もあるので紹介しておきます

 

バイトで1年2年ほど、お金を貯めたいだけならほぼやらないと思います

 

新台入替

 

新台入替は店舗によって、

  • 完全自前
  • 一部業者に依頼
  • 完全に業者任せ

と分かれています

 

わたしがいままで働いた店舗は、パチンコは自前、スロットは業者任せでした

 

台を店内に運び込み、業者や自分たちで外した台と付け替えます

このときに台を持ち上げますが、おおよそ1台あたり20〜30kgあります

 

また、台を付けたら配線を繋がなくてはいけません

そして最後に動作確認を行います

 

POP作成

 

店内に貼ってあるいろいろな紙は、基本自前です

  • 営業時間の案内
  • 新台入替で新しく入る台の一覧
  • 会員カードの作成案内

他にも店によってたくさんありますが、ほとんどは自分たちで作っています

 

賞品、備品の発注

 

賞品の発注とは、

  • タバコ、ライター
  • 端数のお菓子
  • 大きめのお菓子
  • 冷凍の食品
  • おもちゃ

上記のほか、主にカウンターで扱っている賞品を業者に依頼して発注します

 

また、備品の発注とは、

  • 壊れた椅子やひじおき
  • ファブリーズなどのアメニティ
  • プリンターのインクや紙

などの各業務で使用するものを業者に連絡して見積もりをし、発注します

 

部品交換

 

壊れた台の部品を交換します

これは備品の発注とはまったく違った作業となります

 

部品は壊れた台の各メーカーに依頼して発注しますが、勝手に付け替えて動かすことはできません

 

パチンコ屋が不正な部品をこっそり付けていないかを、動かす前に警察に検査してもらいます

部品によっては、かなりバラさないと付け替えできないので小さい部品1つで1時間ほどかかることもあります

 

お客様の話し相手(クレーム処理)

 

これはどのパチンコ屋でも共通の仕事かと思います

ですが、バイトで働くなら社員に丸投げしてしまいましょう

 

主なクレーム内容は以下の通りです

  • 当たらない
  • 店員の態度が悪い
  • 台の周りが汚い

クレームの95%を占めるのが、「全然当たらない!」です

 

「遠隔操作しているんじゃないか!」

 

1000回転もしてるのに当たらないなんておかしいだろ!」

 

こんなのが日常茶飯事です

 

こういうことを言われたら、

 

「上の者を呼んで参りますので、少々お待ちください」

 

と言って社員を呼び、丸投げしましょう

 




 

仕事がきつくないパチンコ屋の特徴

 

Woman is working on the sofa

 

ここでは、上の仕事内容を踏まえたうえで仕事が楽なパチンコ屋について解説していきます

 

パチンコ屋でバイトしようかなと考えている方は、この情報を参考に少しでも楽な店を探しましょう

 

仕事が楽なパチンコ屋の特徴はこちらです

楽なパチンコ屋の特徴

  • 玉積みシステムじゃない
  • 台数が少ない
  • 稼働が低い
  • 近くに人気がある店がある

 

順番に解説していきます

 

玉積みシステムじゃない

 

これが1番重要です

玉積みシステムとは、ドル箱の上げ下げのことです

 

つまり玉積みシステムじゃない店とは、

 

台が勝手に玉数を計算してくれるシステムを導入している店のことです

 

このシステムを導入しているかどうかは、実際に店に行って見てみてください

  • 店員に直接聞く
  • 空っぽのドル箱がいろんなところに置いてあるか探す

このどちらかの方法で判断できます

 

台数が少ない

 

台数が多いと、お客様に呼ばれる回数が増えます

 

また、必然的にトラブルが起きる確率も上がります

つまり、台数が少ない店の方が仕事は楽です

 

台数が多いか少ないかのおおよその基準は以下の通りです

台数の基準

  • 少ない 200〜400台 
  • 普通  500〜700台
  • 多い  800〜1000台

 

また、台数が多くても玉積みシステムじゃなければそれほど忙しくないです

 

最優先項目は玉積みかそうじゃないかです

 

稼働が低い

 

稼働とは、台数に対してどれだけお客様が打ってくれているかです

 

台数100台の店で50人のお客様が打っていたら、稼働は50%です

 

この正確な数値は、店側でしか判断できません

なので、実際に店に行ってみてどれくらい台が埋まっているかで判断します

 

また、見に行くなら平日と祝日で2回は見に行きましょう

平日はどの店もそれほど忙しくないですが、祝日は忙しい店だと稼働が70%くらいになります

 

近くに人気がある店がある

 

近くに人気がある店があると、それだけ他の店にいくお客様は減ります

パチンコ屋でのバイトを検討しているなら、近隣店舗はすべてチェックしておきましょう

 

人気がある店は稼働が高いです

 

近くに稼働が高い店があったら、それ以外の店は忙しくない確率が高くなります

 




 

パチンコ屋のバイトはきつくない! パチンコ屋社員が仕事内容を徹底解説 まとめ

 

Las Vegas cityscape

 

パチンコ屋の仕事内容は以下の通りです

メモ

  • パチンコ業務
  • スロット業務
  • カウンター業務
  • 現金業務
  • 開店、閉店作業

 

また、店によっては

  • 新台入替
  • POP作成
  • 賞品、備品の発注
  • 部品交換
  • お客様の話し相手(クレーム処理)

などがあります

 

そしてパチンコ屋でバイトをするときに抑えておくべきポイントは以下の通りです

気を付けるポイント

  • 玉積みシステムじゃない
  • 台数が少ない
  • 稼働が低い
  • 近くに人気がある店がある

 

このポイントを抑えてバイト先を選べば、パチンコ店でのバイトは楽勝です

 

家から近いという理由だけで店を選んでしまうと必ず後悔するので、バイト先は慎重に検討しましょう

 

 

  • この記事を書いた人

パチ屋店員

25歳 MARCH卒のパチンコ屋店員 パチンコ屋店員からの卒業を目指してお金を「増やす、減らさない方法」の実践と発信を開始 令和2年、2月より活動開始→1ヶ月半でGoogleアドセンス1発合格→2ヶ月で4桁収益達成

-パート、アルバイト

Copyright© パチ屋ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.