
こんな疑問を解決します
ここでは楽天経済圏を使った節約方法を解説していきます
わたしは実際に、この方法で努力をせずに3ヶ月間で、約47000円の節約に成功しています
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- 楽天経済圏とは?
- 楽天経済圏を利用する方法
- 実際にどれくらい節約できるか
- 楽天経済圏を利用する時の注意点
楽天経済圏とは?
楽天はさまざまな分野において、事業を展開している大企業です
そんな楽天のさまざまなサービスを使いたおし、楽天ポイントを貯めること
これが「楽天経済圏」です
楽天ポイントは、いろいろなお店で使ったり貯めたりすることができます
楽天ポイントは…
- 使えるお店がどんどん増えてきている
- 貯まるお店もどんどん増えてきている
簡単に使え、簡単に貯まる
これが楽天経済圏の楽天ポイントです
次に楽天経済圏を利用する方法を確認していきます
楽天経済圏を利用するためには

楽天経済圏を上手に利用するためには、楽天の各サービスを使ってSPUを上げていきます
SPUは、上げれば上げるほど楽天市場で買い物をしたときにもらえるポイントが増えるんです
SPUは最大で16%まで上がります
例えば1000円の商品を楽天市場で買ったとします
- 普通に買うと、
- 1000円×1%=10ポイント
- SPUを16倍にして買うと、
- 1000円×16%=160ポイント
同じ1000円の買い物でも、SPUによってお得さが段違いですね
このSPUを上げるには、それぞれ以下のサービスを使う必要があります
各サービス | 増える倍率 | 達成条件 |
楽天モバイル | 1倍 | 対象サービスを契約 |
楽天ひかり | 1倍 | 対象サービスを契約 |
楽天カード | 2倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場でお買い物 |
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカード |
2倍 | 楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場でお買い物 |
楽天銀行+楽天カード | 1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | 1倍 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い ※ポイントアップ対象はお支払い月の翌月の楽天市場のお買い物 |
楽天でんき | 0.5倍 | ご加入&ご利用 |
楽天証券 | 1倍 | 月1回500円以上のポイント投資(投資信託) ※楽天スーパーポイントコースへの設定・再設定が必要 |
楽天トラベル | 1倍 | 対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用 ※バスのご予約は対象外 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天ブックス | 0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 ※クーポン割引後の税込金額 |
楽天kobo | 0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 ※クーポン割引後の税込金額 |
楽天Pasha | 0.5倍 | トクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得 |
Rakuten Fashion | 0.5倍 | 月1回以上お買い物 |
楽天TV・NBA Rakuten | 1倍 | NBA Rakutenもしくは楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」ご加入・契約更新 |
楽天ビューティ | 1倍 | 月1回3,000円以上ご利用 |
※2020年5月現在の条件、『こちら』から最新情報が見れます
これらをすべて使うことによって、ポイント16倍が達成できます

わたしもこの中のすべてを使っているわけではありません
そこで、簡単に使えるサービスをいくつか紹介していきます
楽天カード
まずは楽天カードを作りましょう
SPUが上がる楽天カードは以下の3種類です
- 楽天カード(年会費無料)
- 楽天ゴールドカード(年間2200円)
- 楽天プレミアムカード(年間11000円)
この中でわたしが1番おすすめなのは、楽天ゴールドカードです
その理由はこちら
理由は…
- SPUが合計4倍も上がる
- 毎月9000円ちょっとの買い物で元が取れる
まず、楽天ゴールドカードならSPUが一気に4倍も上がります
- 楽天カードの利用で2倍
- 楽天ゴールドカードの利用で2倍
次に、年間2200円の費用は簡単に元が取れます
楽天市場で毎月9000円の買い物をすると、
- 9000円×2%×12ヶ月=2160ポイント
楽天市場では食料品や日用品も買えます
なので普段の買い物を楽天市場にすれば、簡単に元が取れます
とはいえ、そんなに買い物をしない方や年会費を払いたくない方もいるでしょう
そんな方には無料の楽天カードも十分おすすめです
楽天カードを使うだけでポイントは2倍になります
ポイントを2倍にしよう!
年会費無料の『楽天カード 』を作る
楽天銀行
楽天カードを作ったら、楽天銀行の口座を解説しましょう
楽天カードの引き落としを楽天銀行にすれば、SPUが1倍アップします
また、楽天銀行には以下のメリットもあります
メリット
- 近くのコンビニATMで24時間365日利用できる
- 他行振り込み手数料が最大月3回まで0円
- ATM手数料が最大月7回まで0円
- スマホアプリで各種操作ができる
- 楽天ポイントが貯まる、使える
- 普通預金の金利が良い
口座を持つだけでもメリットがたくさんあります
口座は簡単に開設できます
『楽天銀行』HPへ
楽天証券
楽天証券なら、月1回500円以上のポイント投信(投資信託)でSPUが1倍アップします

そんな方には積立nisaがおすすめです
わたしもやっていますが、最初の設定だけして半年以上は放置しています
積立nisaについては『[ 初心者必見 ] 積立nisaがおすすめできる投資である理由』で詳しく解説しています
楽天証券については『ネット証券なら楽天証券』で詳しく解説しています
楽天ブックス、楽天kobo
楽天ブックスは本やゲーム、DVDにブルーレイが購入できます
楽天ブックスで月に1回、1000円以上買い物をすればSPUが0.5倍に
楽天ブックスについて詳しくは『楽天ブックスまとめ』で解説しています
楽天koboは電子書籍の販売をしています
こちらも月に1回、1000円以上買い物をすればSPUが0.5倍に
楽天koboについて詳しくは『楽天koboを使った電子書籍の買い方』で解説しています
楽天でんき
使っている電気会社を楽天エナジーに切り替えます
楽天でんきに替えるとSPUが0.5倍アップします
楽天でんきの最大のメリットは、電気代に楽天ポイントが使えることです
わたしは実際に、毎月2000ポイントを電気代に使っています
楽天でんきについては『楽天でんきを使って感じたメリットとデメリット』で詳しく解説しています
楽天Pasha
楽天Pashaは、普段の買い物でもらうレシートを使って楽天ポイントがもらえるサービスです
こう聞くとかなりお得に感じますね
ですが、実際にポイントをもらうにはいろいろと条件があります
楽天Pashaについては『楽天パシャ(Pasha) の使い方、ポイントを貯める方法』で詳しく解説しています
楽天Pasha自体にはお金がかかりません
上手に使えばSPUが0.5倍アップするので、ぜひ確認してみてください
楽天ビューティ
楽天ビューティは、美容院やネイルサロンなどの予約ができるサービスです
普通に予約するだけなら直接お店に電話をすれば済みます
ですが楽天ビューティを利用すれば以下のメリットがあります
メリット
- 支払いにポイントが使える
- 楽天ビューティ限定クーポン
- 楽天ポイントがたくさんもらえるキャンペーン
楽天ビューティについては『楽天ビューティーのメリット&お得な使い方』で詳しく解説しています
楽天経済圏でポイントはどれくらい貯まるの?

わたしの3ヶ月で獲得したポイントがこちらです
約47000ポイント獲得しています
わたしは楽天経済圏を使って普段どおりの生活をしていただけで、47000円分の節約に成功しました
ちなみに、現在のSPUは9.5倍です
さらに楽天市場では、ポイントが大幅に上がるキャンペーンを頻繁に開催
キャンペーンの例
- お買い物マラソン
- 楽天スーパーDEAL
- 0と5のつく日はポイントアップ
キャンペーンを上手に使えば、最大で60%以上のポイント還元も可能です
現在、開催されているキャンペーンは『こちら』で確認できます
[ 最強の節約 ] 楽天経済圏を使った簡単な節約術
以上が、誰でも努力せずにできる簡単な節約術です
節約と聞くと、なにか努力をしなきゃいけない気がしますよね
それが楽天経済圏で生活すれば、普段の買い物をしながら大量のポイントが貯まります
わたしのSPU9.5倍でも、キャンペーンを使って年間に数万ポイントを獲得しています
さっそく行動して楽天経済圏に移行しましょう!