
こんな疑問にお答えします
実際に契約して使っているので、楽天アンリミットについて詳しく解説していきます
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- 楽天アンリミット12個のメリット
- 楽天アンリミット5個のデメリット
- 楽天アンリミットの評判、口コミ
- 実際に使ってみた感想
- 申込み方法、解約方法
楽天アンリミットのメリット
楽天アンリミットを利用するメリットは以下のとおりです
- eSIMが使える
- 専用アプリで通話料が0円
- SIMロックがかかってない
- エリア内で通信量が無制限
- エリア外でも毎月5GB使える
- 海外でも毎月2GBまで使える
- 制限が掛かっても普通に使用可
- 縛りなし、いつでも解約できる
- テザリングで格安Wi-Fiに早変わり
- キャンペーン、先着300万名は1年間0円
- キャンペーン、楽天ポイント大量ゲット
- SPUが上がる
順番に解説していきます
eSIMが使える
eSIMとは、スマホ本体にSIMカードが内蔵されているものです
楽天アンリミットはeSIMにも対応
対応製品の乗り換えがとても簡単に完了します
eSIMに対応している製品は今のところ、iPhoneが多いです
※iPhoneは2020年6月現在、動作保証外。保証されていないだけで使う分にはほぼ問題なし

こんな方にはeSIMがおすすめです
詳しくは『楽天モバイル、eSIMとは』から確認ができます
専用アプリで通話料が0円
「Rakuten Link」というアプリを起動して通話をすれば、通話料が制限なしで0円になります
アプリにはこのような機能があります
- 通話無料
- 海外通話
- 無料メッセージ
- グループチャット
通話自体をLINEで済ませている方も多いと思いますが、今までにない新サービスとしてかなりのメリットです
通話アプリを介さないと30秒で20円かかります
また、2020年6月現在、「Rakuten Link」は iPhoneに対応していません
SIMロックがかかってない
SIMロックとは、他の会社のSIMカードを挿しても利用できない制限のことです
これが楽天アンリミットで販売されている端末にはかかっていません
SIMロック
- au、docomo、ソフトバンク→かかってる
- 楽天アンリミット →かかってない
また、解除には約3000円の手数料が発生
乗り換え時にお金を払って解除しなきゃいけない制限が付いていないのは嬉しいですね
エリア内で通信量が無制限
楽天アンリミットの最大のメリットとも言えるのがこちら
楽天回線エリアなら、Wi-Fiに繋がなくてもデータ無制限で使用ができます
これは大手3社ではやっていない、かなりの強みです
楽天回線エリアについては下で詳しく説明しています
エリア外でも毎月5GB使える
楽天回線エリア外でも、毎月5GBまでなら快適に使えます
元々は2GBだったのですが、倍以上に拡大してくれました
5GBもあれば十分に1カ月間使えますね
いま現在、楽天回線エリアに対応していなくても気にならないくらい快適です
海外でも毎月2GBまで使える
楽天アンリミットは海外にも対応
指定66カ国なら、毎月2GBまで料金内で使えます
66カ国とは
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
初めて行く国でも、楽天アンリミットなら安心してネットに繋がります
制限が掛かっても普通に使える
楽天回線エリア外だと、毎月5GBまで使えると説明しましたね

オーバーしても、最低1Mbps以上の速度で使用ができます
1Mbpsあれば、大抵のことはストレスなくできます
1Mbps | 通常 | |
メール、メッセージ | 快適 | 快適 |
Webブラウジング | ストレスなく閲覧可能 | 快適 |
アプリ、地図 | ストレスなく閲覧可能 | 快適 |
動画の再生 | 問題ないレベル | 快適 |
アプリのダウンロード | 耐えられるレベル | 快適 |
実際に5GBを超えたことがありますが、YouTubeの動画を問題なく視聴できました
縛りなし、いつでも解約できる
楽天アンリミットは、使ってみて合わなければいつでも0円で解約が可能
他社のような「○年縛り」や「違約金」は存在しないんです
後ほど説明しますが、現在は超お得なキャンペーンが開催中
楽天アンリミットがちょっとでも気になる方はキャンペーンと併用して無料で試してみてください
テザリングで格安Wi-Fiに早変わり
お出かけ先でも、スマートフォンを介してパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器をインターネットに接続できます。
簡単に言うと、楽天アンリミットのスマホがあればそれがWi-Fiの代わりになります
数千円払ってWi-Fiの契約をしている方は、その数千円を0円にすることができるんです
注意点は、無制限なのは楽天回線エリアに限るという点
楽天回線エリアはどんどん広がってきていますが、エリア外の方はすぐには無制限Wi-Fi化できません
キャンペーン、先着300万名は1年間0円
現在3つのキャンペーンが開催中です
1つ目はこちら
先着300万人に限り、1年間携帯料金が0円になります

そうです
1年間も通信量を払わなくていいなんてとんでもないキャンペーンですよね…
楽天アンリミットは本来、1カ月2980円のプランで契約します
それが1年間無料ということは、
2980×12
=35760円が0円に!
しかも違約金は存在しないので、使ってみて合わなければいつでも解約OK
大手3社にも見習ってほしいくらいのメリットです
このキャンペーンは、あと何人まで対象となるかは公表されてません
つまり、早い者勝ちです!
キャンペーン、楽天ポイント大量ゲット
2つ目のキャンペーンはこちら
今なら最大で楽天ポイントが21300ポイントもらえます
ポイントをもらう条件はこちら
- オンライン契約で「Rakuten Link」使用→3000ポイント
- 「Rakuten Link」を使用→事務手数料分の3300ポイント
- 契約と併せて対象製品の購入、最大で15000ポイント(対象製品はこちら)
1年間無料で使えるのに、なぜかポイントをたくさん配っています
ありえないほどお得ですが特に裏もなく、ただ嬉しいだけです
SPUが上がる
楽天アンリミットを契約すると、楽天市場での買い物でもらえるポイントが常に+1倍に
楽天市場でよく買い物をする人にはありがたいですね
あまり買い物をしない方にはこちらの記事がおすすめ
楽天アンリミットが気になっている方は、通信費を節約したいという方が多いと思います
そんな方に一読の価値ありです
-
-
[ 最強の節約 ] 楽天経済圏を使った簡単な節約術
パチ屋店員努力しないで節約する方法ってなにかないかなぁ? こんな疑問を解決します ここでは楽 ...
続きを見る
楽天アンリミットのデメリット
楽天アンリミットのデメリットは以下のとおりです
- エリアがまだ少ない
- iPhoneは通話料0円に未対応
- 回線が切り替わる時に不安定に
- 1年間無料は1人につき1回線のみ
- 動作が保証されているスマホが少ない
順番に解説していきます
エリアがまだ少ない
通信量が無制限になるエリアは2020年6月現在でも、かなり狭いです
Rと書いてある地域が無制限で使用できるエリア
薄いピンクのエリアは5GBで使用できるエリアです
これを2021年3月までに、全国に広げる予定だそうです
1年間は無料で使えるので、1年後に期待ですね
住んでいる地域が対象となっているかは『通信エリア』から確認してみてください
iPhoneは通話料0円に未対応
2020年6月現在、Apple Storeには「Rakuten Link」のアプリが存在しません
つまり、iPhoneでは「Rakuten Link」が使用不可
なので当然、通話料がかかります
iPhoneユーザーはアプリが対応されるまでの間、LINEで通話をしましょう
回線が切り替わる時に不安定に
楽天回線エリアとそれ以外の回線の境目を通るとき、通信が不安定になることがあります
楽天回線エリアがまだまだ狭い現状、エリアの境目での通話などは避けた方が安全です
不安定になっても、だいたい数秒〜数十秒で元に戻ります
戻らない時は機内モードのオンオフなどを試してみましょう
1人につき1回線のみ
当然ですが、1年間無料のキャンペーンは1人につき1回線のみです
複数回線の申し込み自体は可能ですが、2回線目からはキャンペーンの対象外ですのでご注意ください
動作が保証されているスマホが少ない
今のところ、動作の保証をされている端末がかなり少ないです
保証されている端末は楽天アンリミットで販売されている端末のみ
端末の確認は『販売端末一覧』から
ですが、動作を保証されていないからといって使えないわけではありません
iPhoneは動作が保証されていませんが、わたしは普通に使えています
また、口コミを調べてみても使えるという人が大半です
ほぼほぼ名古屋から出ないので楽天アンリミットに変えました。
YouTubeでiPhoneも使えるという動画が出てたので、iPhone11proで使ってます。
問題なく使えます。
Amazon primeで映画観ても問題無いですね。— 肉うどん さんすけ (@nAICgtvGimXQ404) May 31, 2020

楽天アンリミットの評判、口コミ
楽天アンリミットについて、良い口コミと悪い口コミを紹介していきます
良い評判、口コミ
良い評判、口コミにはこのようなものがありました
おはようございま★
今朝も楽天エリア内の埼玉県自宅室内にてスピード計測してみました。いい感じ💙#楽天モバイル #楽天アンリミット #楽天UNLIMIT pic.twitter.com/ie6oDpBdSL
— Maityn (@Maitydesuyon) June 8, 2020
楽天アンリミット無事乗り換え完了😊
生活圏が楽天回線エリアだから、テザリング生活でも全然問題なさそう🙆♀️これから1年通信費無料ではっぴー(✌'ω' ✌)
そして楽天ミニがほんとにミニで、お手手小さい族の私はとても使いやすい。 pic.twitter.com/FeXPk2SHfW— 楓 (@kaede777th) June 6, 2020
楽天アンリミット契約しました!
迷われてる方へ…参考になれば★6/5 夜、申込完了
6/7 夜、発送完了メールあり
6/8 午前中、SIMと機種届いた
電源入れてSIM挿して初期設定して楽天Linkしてすぐにアクティベート完了!開通済。— Maityn (@Maitydesuyon) June 8, 2020
楽天アンリミット・・・無知苦茶早いわ。
楽天モバイルの1Mbpsから考えたら、とんでもない速さ。
通話も悪くない、LINE通話とは全然違う。
後は、au回線を試したいけど・・・名古屋でこのスピードなら絶対これは手に入れた方がいい。
これ、タダでいいの?
本当にやばい。 pic.twitter.com/Znzdcbo308
— 林 将生 (@LGSGuf4lRKwZeSP) June 6, 2020
楽天アンリミットのSIMとGALAXY A7が我が手中に!
SIMの発行→税込3,300円
スマホ本体→税込18,700円に対して、キャンペーンのポイント還元が21,300円分とタダ同然になってて意味不明レベル🤔
通信料は1年間無料だし❗️
まぁ、ここにたどり着くまでになんぎもしたけど pic.twitter.com/UcRXeIsKQS
— しゃろうっちー (@utti50) June 9, 2020
悪い評判、口コミ
悪い評判、口コミにはこのようなものがありました
楽天アンリミット家の周りだとあんまり上手く電波拾ってくれないなぁ🤔
パートナー回線になってしまう(汗)— shota_ari@iPhoneアプリ開発 (@ari_shota) June 8, 2020
分かってたけど地下鉄はパートナー回線になる。#楽天モバイル#楽天アンリミット
— たねだ (@allelujah_t) June 7, 2020
回線が不安定になるという口コミがありました
一方で、値段や使い勝手に関する悪い評判はほぼなし
1年間無料のキャンペーンが圧倒的すぎます…
楽天アンリミットを使った感想 ※必読!
メリットやデメリット、評判を紹介してきましたが、実際に使ってみたわたしの感想です
いいとこも悪いとこもありますが、まずはこれだけ
「とりあえずみんな、キャンペーン中に申し込むべき」
これに尽きます
だって1年間無料ですよ?
今の通信費にいくら支払ってますか?
毎月5000円払ってる人は年間で60000円
いまの会社を解約して違約金を払っても60000円もしないですよね?
あと、これを見てください
1番左の端末を見て、なにか感じません?

はい、そういうことです
実質2000円で、楽天アンリミットが1年間使い放題です
端末ごと買っちゃえば、今使ってるスマホはそのままでOK
さらにこの端末は「Rakuten Link」が使えるので、2000円以上のポイントもゲット

ここまで知って申し込まない人なんていないですよね?笑
お得さは伝えられたので、使用感も解説
わたしはメインのiPhoneで使ってますが、正直いってそんなに困ってないです
iPhoneで使う最大のデメリットは「Rakuten Link」が使えないこと
いやこんなのLINEがあれば全く関係ないですし
「Rakuten Link」が使えないとキャンペーンのポイントがもらえないのは残念なんですけどね…
どうしてもポイントがほしい方は、1回だけAndroid端末でアプリを使えばポイントがもらえます
あと使用感は快適です
わたしの住んでるところは楽天回線エリアではないですが、5GBで十分
オーバーしても、最低1Mbps以上の速度で使用可能(YouTubeが普通に見れる)
なんの問題もないです
楽天回線エリアは2021年3月には全国に拡大するそうです
間に合わなかったとしても徐々に拡大しているのは事実なので、わたしは無料の5GBでのんびり待ちます
もう一度言いますが、
「とりあえずみんな、キャンペーン中に申し込むべき」
こんなにお得なのに、なぜかまだ300万人に到達してないので本当に早い者勝ちです
楽天アンリミットの申し込み方法
楽天アンリミットの申し込み方法について解説していきます
楽天アンリミットには、
- 楽天モバイルからの移行
- 他社からの乗り換え
この2パターンがあります
どちらも解説していくので、ご自身に当てはまる方を参考にしてください
楽天モバイルからの移行
現在、楽天モバイルを使用している方が楽天アンリミットに変更する方法を解説します
※2020年5月現在の申し込み手順です
まずは楽天モバイルに移動します
移動したら、「楽天モバイルの方」をクリック
すると注意事項が出てくるので、確認してチェックを入れたら「お申し込みへ」
次に機種の選択画面に移動します
機種を新しくする方はこちらで選択しましょう
今使ってる機種をそのまま使うなら、何も選択せずに「この内容で申し込む」を押してください
先ほど申し込んだ内容の確認をします
ここでSIMカードの選択をしましょう
OKなら「次へ進む」
次に支払い方法を選択します
選択したら「次へ進む」をクリック
これで申し込みが完了しました!
最後に、これ以降の手順を教えてくれるので確認しておきましょう
他社からの乗り換え
次に、現在楽天モバイルを使用していない方向けの方法を解説していきます
乗り換える前に、今使っている電話番号をそのまま使いたい場合は「MNP予約番号」が必要になります
準備していない方は、楽天モバイルの『MNP予約番号の発行方法』から確認しましょう
また、本人確認書類(免許証など)が必要になるのであらかじめ準備しておいてください
準備ができたら『楽天モバイル』に移動します
移動したら、「新規/MNPお申し込み」を選択
画面が変わったら「プランを選択する」を押します
この画面を下にスライドすると、機種の選択ができます
端末も変更する予定の場合はここで選び、決まったら「この内容で申し込む」を押しましょう
次に本人確認書類のアップロードを行います
アップロードしたら、次にMNP予約番号を入力します
電話番号が変わってもいい方は、「指定の番号から選ぶ」の中からどれかを選んでください
次に製品の受け取り住所を決定しましょう
最後に今までの内容の確認をし、支払い方法の選択をします
※画像は楽天モバイルからの移行画面ですが、手順は一緒です
支払い方法まで決定したら、利用規約に同意して申し込みます
これで手続き完了です
楽天アンリミットの解約方法
解約方法はとても簡単です
- 「my楽天モバイル」にログイン
- 「契約プラン」
- 「各種手続き」
- 「解約」
- 「アンケートに進む」
- アンケートの回答で解約完了
契約年数の縛り、解約金などは一切かかりません
[ 使えない? ] 楽天アンリミットの評判と使って感じたメリット、デメリット まとめ
楽天アンリミットについて解説しました
楽天アンリミットの最大のメリットは、楽天回線エリア内なら無制限に使用できること
ですが現在、楽天回線エリアはそこまで広くありません
2021年3月までには全国に拡大する予定らしいので、それまでは毎月5GBでの利用となります
一方デメリットは、動作保証されている端末が少ない点です
始まったばかりのサービスなので、こちらも対応されるまで待ちましょう
また、開催中のキャンペーンにより先着300万名までは1年間、通信量が0円になります
契約年数の縛りや違約金は発生しないので、試してみる価値は十分あるでしょう