
こんな疑問にお答えします
楽天パシャの使い方を、実際に使って感じた点を交えて解説します
この記事を読めば以下のことがわかります
この記事でわかること
- 楽天パシャとは
- 楽天パシャの3つのメリット
- 楽天パシャの3つのデメリット
- 楽天パシャの使い方
順番に解説していきます
楽天パシャ(Pasha)とは
楽天パシャ (Pasha)とは、楽天が提供するサービスの1つ
対象商品を買ったレシートの写真を送ると、楽天ポイントがもらえます
対象商品は楽天パシャのアプリやブラウザから確認ができます
スーパーやコンビニで売っているものが大半なので、高価なものが対象になっているわけではありません
普段の買い物のついでにポイントがもらえるサービスとなっています
楽天パシャ(Pasha)のメリット
楽天パシャを利用する3つのメリットは以下のとおりです
メリット
- 楽天ポイントがもらえるので使いやすい
- 対象商品が頻繁に入れ替わる
- SPUが上がる
順番に解説していきます
楽天ポイントがもらえるので使いやすい
似たようなサービスは他にもあります
ですが、楽天パシャでもらえるのは楽天ポイント
楽天ポイントなら普段の買い物にも使えます
もらえるポイントの使いやすさが他のサービスより優れています
対象商品が頻繁に入れ替わる
他のサービスだと、対象商品の入れ替わりが遅いことがしばしば
ですが楽天パシャなら、対象商品が頻繁に入れ替わります
また、商品はメジャーなものが多いです
対象商品の例
- ペットボトルの飲み物
- コンビニのパン
- マヨネーズ
- アイス
普段の買い物をしているだけでそれが対象になっていることも結構あります
SPUが上がる
楽天パシャで1ヶ月に100ポイント以上獲得すると、その月のSPUが+0.5倍になります
対象商品には日用品も多いので、普通に買い物をしてるだけで100ポイントになることもあります
それでポイントが+0.5倍になるので、こまめに対象商品のチェックはしておきましょう
楽天パシャ(Pasha)のデメリット
楽天パシャの使いづらい点、デメリットは以下のとおりです
デメリット
- スマホのみ
- 事前に選択が必要
- 審査に1週間ほどかかる
順番に解説していきます
スマホのみ
楽天パシャはスマホからしかアクセスできません
レシートの写真を撮る必要があるからです
タブレットでも利用できないのでご注意ください
事前に選択が必要
対象商品は事前に選択しておかないといけません
選択する前に商品を買っても、そのレシートは使えないです
また、選択した商品の有効期限は3日間
なので、
- 対象商品を見る
- 買うものがあったら選択しておく
- 3日以内に購入してレシートを送る
この手順で進めてください
審査に1週間ほどかかる
レシートを送ってもすぐにはポイントがもらえません
審査結果がわかるのは約1週間後です
また、ほとんどないですが審査に通らないと、3日間の期限がすぎて無効となります
他のサービスではすぐにポイントがもらえるところもあるので、その点は使いづらいです
楽天パシャ(Pasha)の使い方
楽天パシャは、ブラウザかスマホのアプリからアクセスします
ブラウザなら『こちら』から
アプリはこちらからダウンロードできます
開いたら、ジャンルと商品を選択します
直近で買う予定があるものや、買えば使うものを選びましょう
選んだら「このトクダネをGETする」を押してください
選択すると「myトクダネ」に追加されます
実際にレシートが手に入ったら、「myトクダネ」から商品を選択してください
選択したらレシートの送信をします
レシートの送信には注意点があります
注意点
- 会社の名前
- 店の名前
- 購入日、時刻
- 商品名
- 購入数
- 金額
- 合計金額
これらをすべて写真の中に入るようにしてください
入らないと申請が通りません
写真を送れば完了です
すぐには結果がわからないので、約1週間後に確認しましょう
[ 最新版 ] 楽天パシャ(Pasha) でポイントを貯める方法 まとめ
楽天パシャ(Pasha)なら買い物とは別に、レシートだけでポイントがもらえます
ですが、ポイントをもらうために不要なものを買うのは本末転倒
なにか買い物をするときは、先に楽天パシャを確認
そしてほしいものが載っていたら事前に選択しておきましょう
あくまでおまけのようなものです
ですが、SPUを上げるために購入するのはありですね
頻繁に楽天市場で買い物をするなら、SPUを上げた方がお得になります
自身のスタイルに合わせて使い分けしましょう
他の楽天系サービスや、節約についても詳しく解説しています